いまごろ見る。レンタル屋でふと目に留まったので。
個人制作のアニメでえらいクオリティが高いというので絶賛されていた。
まあずいぶんまえの作品なのでネタバレもなにもあるまい。今後見る予定のある人は以下読まないでください。
最近あんまりアニメを見ていないせいもあり、人の顔とか声優の声に少々厳しいものがあったが、ロボやミサイルの動き、コクピット描写がやけにすごい。
エヴァンゲリオン、オーガス、星を継ぐもの、幼年期の終わり、あたりのキーワードが思い浮かぶ。それらよりはぜんぜん軽いけど。
制服で携帯もったまま国連ロボで異星人と戦闘かよ!と、突っ込みどころは満載で、話としてはまあ別に、であったが、短いし、まあまあ面白かった。
予告編の入ってた「雲のむこう、約束の場所」は話もぐっと面白そうだった。そろそろDVDが出るみたいなのでレンタル屋に並んだら見よう。
いまさらながらリバーブに困る。SIRは確かによいのだけどもレイテンシ補正がないTracktionだとセンドに使えないのが困る。自力で補正すりゃ良いじゃんというのももっともだが面倒なのよ...。SIR2は...有料なのはいいけどフリーだったものがいきなり$189になるとちょっと引くよ。スネアとかにかける気軽なリバーブが欲しいんだよな あ。
フリー品の
DXやAmbienceあたりを試したがどうも金属っぽさが目だってしっくりこない。Classic Reverbが意外にいい線いってる。Classicシリーズはつい軽くみてしまうのだがバカにできない。でも、もう一息。ってことで最後にたどり着いたのがRoomReverb。
パラメータは少ないけれども変なクセのない音で、これは今後も使いそう。
製品のうち比較的安いものも一通り試したなかでは、EasyVerbが一番好み。安いし買っちゃうかなあ。MasterVerbは肌に合わなかった。
こうやって選り好みしている時間は楽しいのだけれどもぜんぜん肝心の曲作りが進まなくて困る。
Before...
○ あし [>るぅ〜さん ども、よろしくです。REVシリーズはいいっすねえ。ハード機材はもうすっかり触らなくなってしまったのでど..]
○ テケ [Freeverbtoo15てのを使ったりしますが、これはデジタル色が強いかも。用途は限られますが、Roommachi..]
○ あし [Freeverbtooなら私も使ってみたけどちょっとピンとこなかったかも。Roommachine844は未体験なので..]