トップ «前の日(10-24) 最新 次の日(10-26)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-10-25

バイナリモード

Rubyでバイナリファイルを作ろうとputcしたところ、Linuxではちゃんと意図通りのバイナリファイルができるのに、Windowsでは歯抜けになったりずれたりしてしまう。

ああ、openに"wb"オプションかと思ったらそんなオプションはないかわりに、IO#binmodeというのを使うらしい。はじめて知ったよ。バイナリファイルなんてもうハードウェアがらみの仕事でしか使わないものなあ。

追記:あるよ!とのツッコミが。ほんとだ、ちゃんとリファレンスに乗ってる...。失礼しました。

Bank Band

ミスチルの桜井と小林武史を中心としたバンドによるカバー集。クオリティはさすが。そしてこの選曲...。

1. 僕たちの将来/中島みゆき
2. カルアミルク/岡村靖幸
3. トーキョー シティー ヒエラルキー/ヒートウェイヴ
4. 突然の贈りもの/大貫妙子
5. 限りない欲望/井上陽水
6. マイ ホーム タウン/浜田省吾
7. 糸/中島みゆき
8. HERO/Mr.Children
9. 幸福のカノン/さねよしいさ子
10. 優しい歌/Mr.Children
11. 歓喜の歌(よろこびのうた)/遠藤賢司

浜田省吾とさねよしいさ子が同居するアルバムってのはなかなか無いぞ。あと遠藤賢司で締めるところがなんともいえん。

試聴したが、桜井のカルアミルクは意外と違和感なし。アレンジは小林センセイかな、さすが。あ!さねよし聞くの忘れたよ。って、そこまでいったら買えよ>自分

なんかこのごろ、新譜より過去の名作やカバー集のほうに目がいく。曲を作るより人の曲を演奏するほうが楽しい。年とったからかしら。知ってる曲ばっか聞いたり演奏したりするだけなのもどうかと思うのだが。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

御山 [ってゆーか、さねよしのカバーなんて他にやってる人いるのかしら。須弥山は購入予定。ちなみに年末発売のミッチーのカバーア..]

あし [ども。ミッチーすげえ。 ふと検索すると、さねよしいさ子は今でもマイペースに音楽活動してるんですね。なんだかホッとし..]