前々から不思議なのですが、オンライン書店は数あれど、リアル本屋を検索できるサイトってありませんね。
やっぱオンラインを使って欲しいというココロが強いのでしょうか。
好きなんですえけどね、リアル本屋。
始めての駅についたらまずでかい本屋を探すので。
物が充実して、見つけさえすれば何でも手に入るようになってしまうと、セレクトすること自体を売りにする
商売に移行するしかないのだけれども、CD屋にせよ、なかなかそういうのが軌道に乗る例を聞かない。
何にせよ、大型店とオンラインしか生き残れないようではつまらんなーと思う。
あ、そういえば、DJはそういう商売と言えるのか。
あとCD屋にはレコードマップがあるので、本屋も書籍の形であれば存在するのかもしれないな。
メモメモ。そうか、「新刊書店」という言葉で探せばいいのか。
駅名で一発検索サイト、ないものかな...。ありました。コレダ!!
うーん、神奈川がもう一声。しかしこのサイトはちょっとうれしい。
左から読むとPiano、逆から読むとCajon。
ということでピアノとカホンでクライスラー&カンパニー的ポップンクラシック。ビレバンでガンガンにかかってるので気にはなってたけれども、好きに決まってるので聴かなくてもいいかなと思ってた(最近こういうのが多い)。ふとTSUTAYAにあったので借りてみたが、まあやっぱ好きだわこれ。さすがに二人では持たないであろう間はデジタル的に回避しているがまあそれはそれ。ジャケもいいよなあ。