ハナイ氏同様、あしたにもハマってしまってますよ。ここんとこ、ヒマがあれば会話してる。で、発言者の名前とか、あとログをもっとちゃんと残すように改造しようと思ってるのですが、なんか、今のこのぬるーい匿名性と刹那な感じがかえっていい気もしている。
せめて、スナップショットを残せるようにはしようかな。
今日は、「羊を数えてもらう」、とかいう表現が出てきて感動した。眠れない夜に、枕元で羊を数えてもらえるのは、本当にしあわせなことかもしれない。
高校時代に友人に勧められてハマったマイケル・ムアコックのエルリックシリーズが新訳で再発された。
読み終えたが、話の順番を年代順に整理して、つじつまが合うように加筆がなされているようだ。久しぶりに読んだけどシニカルな世界観は相変わらず良い。今となっては謎めかし感がちょっと鼻につくけど。
ムアコックの話に出てくる登場人物は異世界感を出すため、普通つかわないスペルが使われて、かつ作者が公式な読み方を定義しないものだから訳に混乱が生じているみたいだ。それはいいのだが、読者のためを思って過去の刊行物と整合性を保って欲しかった。
今回、かなり重要なキャラであるところの「アリオッチ」が「アリオッホ」と改名されて、2chのムアコックスレではわりと大騒ぎである。このひとは地獄の公爵ということになってるので「ッホ」の脱力感はどうも似合わない。まあアリオッチもモンチッチみたいなんだけど。
小心者の杖日記さんの紹介していた
音楽系SNSのfinetuneというサービス。これがなかなかスゴイ。
200万曲から45曲選んでプレイリストを作ると無料聴き放題。Flash でストリーミングしてくれるので、ここの右側のサイドバーをクリックしてもらえばもう聴けます。このお手軽さはイイ。プレイ中の選曲は、右の方をクリックすることで次の曲に送ることが出来るだけ。
曲数も無料サービスということを考えると申し分ありません。Airto のTombo in 7/4とか入っててビビりました。
1アーティスト3曲までで45曲選ぶのは結構骨ですが、こうやって選ぶとBGMにはもってこいな選曲になってまたよいです。
定期的に差し替えたいと思いますのでよろしければ聴いてやってください。
著作権に関してはSoundExchange(RIAA)からのライセンスを受けているとのこと。現実的な料金でこういうネットラジオが展開できるのはとても良いことですね。
(追記)ふむ、選曲は進むも戻るもできるけど、制限がありそうですね。何曲か送ってると怒られた。やっぱBGM的に使うのがいいのかな。
○ 主審 [迷い込んじゃいました。(笑) 伝言はシシャモに伝えました。 あ、そうそう、議長結婚を機に本穴・小穴凍結ですって。。 ..]
○ あし [ども、ごぶさたです。Sixamoから伺いました。遅くなってごめんなさい。]