トップ «前の日(09-20) 最新 次の日(09-22)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-09-21

読書感想

ロバート・パーカーは既読でした。村上春樹の新作は、いつにもまして解決されないので消化不良な感じ。

...おわりかよ!いや、意外と本読めなかったなー。建物探索とかのほうがおもしろかったので。


2010-09-21

さんまの日

こどもの国、さんまを炭火で食べる会 に参加してきました。
リンク先の記事にもありますが、今年はさんま高騰のせいで競争率高かったとのこと。約2倍ですか。当たってよかった。。

今回は友人家族とともに参加したので一気に8匹焼き!しかし直火で焼き過ぎたため係の人に呆れられる出来に。写真で見ても「燃えてる」かんじ。まあでも美味かったからよいのですよ。

さんま後は、こどもの国ですから子供は遊びたい放題です。しかし、きみ、落書きもサインポールですか。。

さんま8
サインポール


2015-09-21

Google Play Music

Google Play Musicを試用中です。しかし、いまだにGoogle検索でアプリしか引っかからないのはどうなんだ。

最近は毎月1000円も音楽に金を出してないので、継続して使うかはちょっと慎重に考えたいですが、曲数はかなりがんばってますね。昔使ってたNapsterは肝心なところが入ってない感じでしたが(たとえばTOTOを調べたらDunesしかないとか笑)、今回はそんなことはなく、洋楽を聞く人なら十分金払ってよいレベルと思いました。

邦楽は、たしかにメジャーどころはいませんけど、クラムボンとか安藤優子とか個人的にはがんばってると言えるラインナップ。

インターフェイスがどうにもイケてないですね。。いちいち重い。いろいろ試した感じだと、アルバム単位で取捨選択するケースが多いので、アルバム操作だけに特化したツールを作ってみてます。こういうの。

画像の説明

APIはまだ公開されてないので、Unofficial APIを使ってます。左側のペインでアルバム検索、右側でプレイリスト操作。複数アルバムを選択してプレイリストにぶっこんだり、アルバム単位で消したり、ということができます。エラー処理とかなにもやってないので、公開するにはまだまだですが、いちおう動くところまではきました。二段階認証を突破するのにアプリパスワードを作るのが必要、というのに気づくのに時間がかかった。。。

早く公式APIが公開されるとよいですね。正直、計算機によるリコメンデーションはピンときたことがないので、人間のプレイリストをうまくレーティングできる仕組みがあればよいと思いました。レーティングできなくても世の達人たちの解説付きプレイリスト(たとえばこういうの)があればそれだけでよいのですが、達人側にモチベがないかな。アフィリエイトも意味なしになるだろうし。(この節、横文字多いですね。。)