トップ «前の日(11-18) 最新 次の日(11-20)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2006-11-19

Napsterを一月使ってみて

なんと日記を一月も書いていませんでした。

ここ一ヶ月ほどほぼ毎日出張で、通勤時間が4時間という日々を送っていましたので全く余裕がなかったのです。今週にいちおう解放されましたが、一度書かなくなるとなかなか復帰できないもんですね。

さて、聴き放題サービスNapsterですが、そういう通勤時間の暇つぶしには良かろうと、一月分だけのアカウント(コンビニの端末で買えます)を買って試してみました。そいで先週ぐらいに有効期限が切れましたが、それまでに落としたファイルは約15GBぐらい。全部聴けてるとはとても思えませんが、レンタル屋だと聴いてない分もレンタル量を払ってると考えればいいかもしれない。
クレジットで払いっぱなしなのはちょっと勘弁なのですが、レンタル気分で数ヶ月に一回アカウントを買ってモリモリダウンロードして、ほんとに気に入ったものがあればあらためて入手すればいいってことかもしれない。で、出会いはあったかというと、
むむ!と思ったのは以下の2枚ぐらい。

  • CATCHING TALES/ Jamie Cullum
  • Givin' It Up/George Benson, Al Jarreau

Jamie Cullumはまったく知らなかったのですが、ピアノ基調のちょっとジャズ風味なポップスで好みにぴったり。声質がいいねえ。曲はもうひとひねり欲しいけどまだ若いし先が期待できそう。
ジョージベンソン+アルジャロウはなんといっても名曲Breezin' のボーカルバージョンがスゴイ。例のイントロのリフを声でやっちゃったよこいつら。

まあ、今回は最初だったこともあって知ってるアーティストのおさらいがほとんどだったから、もうちょい慣れたら一月でけっこう発掘できるんじゃないかなあと思いました。もう少しコンピレーションの類が増えると利用しやすくなるかも。あとは邦楽の充実を切に願います。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kae [往復4時間通勤、お疲れ様でした!! 泣ける。 Jamie Cullumはなんだか私も好きそうだなあ。 ちょっと興味..]

あし [どもー。4時間あると動画が大量に見れましたよ。 YouTubeにあるのか。ほんとだ。しかし音悪いなあ。とりあえず好き..]


2008-11-19

VikiWiki SPAM襲来

ふとみるとVikiWikiの表示がおかしい。WikiNameだけ全て化けているような、妙な表示になっている。ところによってはいかにもSPAMなURLが表示されたりしていて、何かの脆弱性を突かれたかと真っ青になったが、いろいろ調べてみるとWikiNameをAliasする機能があって、デフォルトで一般ユーザに解放されているらしいことがわかった。どうやってたどり着いたのかは知らないが、SPAMロボがAliasNameのページに掲示板気分でどんどんSubmitしたらしい。まずdata/AliasName.txtを消去。

次に「管理用ページ」の「ページとプラグインのセキュリティを設定する」から、
|対象の種別 | ユーザ名 |対象の名前 | 読取権 | 書込権|
|plugin |/./ | "alias" |false| false|
と設定すると、AliasNameに認証がかかるようになった。ふう。

インフルエンザ予防接種

今日は寒いですね。だからというわけではないのですが予防接種を受けてきました。

基本的に予防接種の類はあまり信用していない....いや、少し違うな、副作用のリスクと未接種の場合の感染率を天秤にかけるとリスクのほうが分が悪いと考えている、のですが、長男が幼稚園に行き出したので感染経路が増えたのと、次男にうつると大変なことになるので今年は受けておくことにしました。ところによっては予約制と聞きますが、行きつけの病院は予約なしでOkでした。