トップ «前の日記(2005-10-08) 最新 次の日記(2005-10-12)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2005-10-10 [長年日記]

かりあげクン・トリビュート

[http://d.hatena.ne.jp/takakari/20050929]

ぬう。企画もスゴいが、この作家陣は....!見たい。

MEGA STAR2

昨日、日本科学未来館に行ってメガスターを見てきた。なんと開館1時間前ぐらいに行ったのにぎりぎり初回が見れるぐらいの混雑度。1日3回しか上演しないので、これだと油断して行くと見れないんじゃないかな。

たしかにすごいのだが、見せ方がまったくなってない。
密度がすごいからこそ、少し引いた絵がすばらしいのに、いきなり全力で光らせるもんだからまぶしくてスゴさがわからない。
せっかくいい映像なんだからそれをつかって星座の位置とか形とか解説してくれればいいのに、その後も夢ばっかり語っててウザいこと限りない。

しかし、銀河のもやもや感とかが見事に再現されてて、映像自体は非常によかった。たのむからもっとまともなクリエイターを呼んできて再編集しとくれ。

あと、科学未来館そのものも微妙感漂う世界だった。日本科学微妙館だ。やけに職員が居る割に役に立ってないし無駄な動作がえらく多い。

入り口の券売機がスゴい。あんなにわけのわからない券売機も初めてだ。ふつう押すであろう、(大人通常一枚)というボタンが驚くことにタッチパネルの1ページ目にない。「改ページ」のようなボタンを押して初めて現れるのだ。信じられない。しかも2枚買うときは同じボタンを2回押すのだ。そんなインターフェイス初めてだ。あまりの使いにくさに、各券売機に一人ずつ職員が張り付いている。意味ねー。

これはたぶん、未来はハードウェアの成熟度の割にソフトウェア(含む人間)の成熟度が追いつかず、アンバランスなことになるぞ、という警告なんじゃないか。そうにちがいない。