トップ «前の日記(2005-12-08) 最新 次の日記(2005-12-11)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2005-12-10 [長年日記]

届いた

Tracktionが金曜の晩に届いた。

早速環境設定。SampleTankがハングアップしてハマるが、音色をコピペして、さらにそのあとにRelistと Reflesh Preset List をしないといけないらしい..。そんなのマニュアルに書いてるか?っていうかハングアップすんなよ。

Tracktion自体の操作等はデモ版でだいたい触ってるので、バンドルについて。

  • Sample Tank SE。ソフトシンセ。SEは音色数少ないし、しかも気に入った音はあんまりないなあ。これならアップグレードする気があまりしない。
  • Amplitube LE。アンプシミュレータ。これは良いね。ギターの音はよくわからんのだけど、ぐさっと刺しただけでそれなりの音が鳴るってのは重宝しそう。
  • RMIV。リズムマシン。不満はあるがおまけでこの音質なら悪くない。エフェクトかければそれっぽい音になるし。
  • Slayer2。ギター・ベースシミュレータ。うん、まあ音はわるくないんだけどさ、やっぱ下手でも弾いた方がいいね。
  • Final Mix。コンプ。これも良いな!てきとーに最後にぶっ刺しておいたら音圧が上がります。
  • ZR-3。オルガン。使える。

結局ピアノ、エレピ、ベース、というあたりが決め手にかける。最初から入ってたmdaものと有名なフリーのVSTiである4Frontものがそこそこ気に入った。まあ無難な音ではあるが。

あとTracktion付属のサンプラーがなかなか優れもの。超軽い。

うう...寝不足だ。結局朝までやってしまった。
オーディオをストレスなくぺたぺた切り張りできたり、同時発音数やエフェクトのチャンネル数なんかを気にしなくてよいのはとっても楽ですねー。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
主審 (2005-12-10 21:24)

うひゃ〜、開けちゃいましたかぁ・・・(笑)<br>だめですよ。朝開けないと!!<br>Sampletank 不親切だよね。なんかわかりにくいんだな。<br>音色はなんか少なくない??30種類弱??<br>ソフトシンセで軽くて音のいいのがいのがあれば、それだけでいけちゃいそうな気配は感じてるんだ。個人的にはRolandのVSだけでも結構OKな人なんで、そこそこの音が出ればエフェクトとかでなんとかなっちゃいそう。バウンス凄いよ!!だって、MIDI再生したまんまWAVになっちゃうんだもん。びびったわ。