“最後のWindows”ついに発売 「1つ時代の終わり」迎える?
という記事。
ゲイツにとって"最後"、今後はアップデート中心なのでメジャーリリースとしては"最後"じゃなかろうかってことね。べつに公式に最後と発表したわけじゃないし、
タイトルにするのはちょっとやりすぎじゃないかなあ。
引用符と「?」があれば何を言ってもいいってわけでもないでしょ。
あと、この記事に限らず、だからLinuxやMacに行け、という意見が散見されるけど、みんながみんな簡単に乗り換えられると思わないでほしい。
現状Windowsでしか動かない手元のソフトウェアはけっこうあって、
とりあえず私は今使ってるVST群が使えなくなるとスーパー困る。
音楽系の市販ソフトは結構ユニバーサルなものが
増えてきたので、そのうち解消されると思うが、今ではない。
まあ、ReactOSなんかがこのタイミングで使い物にならない時点である意味ではMSの勝ちなわけで。
それにしても市場を支配した者ならではの巨大なメリットを
自ら破棄するようなVistaの完成度(古川 亨さんのブログなど)はスゴイ。パソコンメーカーが脅されているんじゃないかなあ。私が担当ならこんなもん載せたPCを出荷したくないが。しばらくXPモデルのみで行きます!っていうメーカーは出てこないものかね。