トップ «前の日(02-22) 最新 次の日(02-24)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-02-23

プラネテス

アニメがとってもいい感じになってきているところに、原作の4巻が出た。
完結、というか第一部完結、という名の長期休載らしくて残念だが、最終話の載ったモーニングだけ、アメリカに行ってて読めなかったので、楽しみにしてた。明日にしようと思ってたけど、今は発売日にコンビニで買えるのね、マンガって。

終バスの終わった夜道を歩きながら、街頭の光で読んだ。
家の明かりで読むのとはまた違うが、話にとても合う。読み終えて夜空なんか見上げちゃったりする。

頑張ろう、とか思う。


2008-02-23

銀ブラ

swatch
あなたが落としたのはこの銀のブラウザですか、それとも金のブラウザですか。

ではなくて。もんのすごく久しぶりに銀座にお出かけしてきました。子供を連れてああいうところに行くのはパワーが要るのですよ。

写真は前々から見たかったスウォッチブティック銀座のエレベータ。スウォッチを含めたブランドの各種ブティックが各階にあって、その各階に行く専用エレベータが各1機という贅沢仕様。エレベータ自体はシースルーで各ブランドのショールームの一部となっています。つまり地上階には透明な円筒にくるまれた小さなショールームが乱立しているわけです。この光景が強力な未来感でもってSF汁の分泌を促進します。

スウォッチ行きのエレベータは写真のようにスウォッチ自身が壁に張り巡らされており、時計とエレベータが好きな息子は写真のように釘付け。恥ずかしいのであまり長時間おりませんでしたが楽しんでもらえたようです。あ、すみません、わたしここ10年近く腕時計を使ってないので、建物が見たかっただけのひやかしでした。

昼飯は移転したという話だけは聞いていた、関東讃岐うどんの雄、さか田に。コシのある重いうどん。舌が肥えたのか以前ほどの感動がなかったのですが、そうは言いながら3玉を平らげました。席数は前と同じ程度ですが、机と席間が広くなってゆったり。夜に行くにはいいかも。しかし、さか田といえばやはり初代店主が居てこそ。鎌倉に開かれた(と書くと幕府っぽい)という彼の店に行きたいです。

あとはアップルストアでMacBookAirの実機を触りました。予想通りの感触。日本の薄型PCブーム時代にはこの程度のものはざらにありましたよね。Airは言い過ぎ。iPod Touchのほうが実機に触れたときのショックがでかかったですね。まあ、もちろん、「この程度のもの」でこんなに訴求できるのはやはりスゴい会社だと思います。

久々の銀座。子供もいるので2時間がせいぜいでしたが、なかなかいい刺激にはなりました。