トップ «前の日(04-06) 最新 次の日(04-08)» 追記

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-04-07

けっこんきねんび

もう三年か。速い。はや過ぎる。結婚式を挙げたリバー・オリエンタルは鴨川から見える看板を下げていたとの話で驚いたが、いちおうWebページはまだあるぞ。

今年は去年以上に仕事中心の生活になってしまった。しかも、うちに帰ってからもコンパイルとかコミットとかリロードとか(謎)ばっかりしてるのでいい加減呆れられているような。まあこれでも趣味と実益をかねているので勘弁してくれい。

一年の抱負を語るのは、なにか正月よりもこの日のほうがいい感じだな。今年は、そうだな、もうちょっとあちこち出かけましょうか。コモりがちなので。すくなくとも違う駅前で買い物をしよう。

なにはともあれ、今年も一年、どうもありがとう。これからもよろしく。


2005-04-07

高橋メソッドによる高橋メソッド

[http://www.rubycolor.org/takahashi/]

すばらしい。内輪のプレゼンでいちどやってみよう。「歴史的経緯により」「歴史」とか「利点」「4つ」「(1)」とかいい流れだなあ。

文字数は極力減らすようにしてるのだけど、ここまで減らしたことはないな。確かに画面に埋まった文字を読み上げる最中は、聞く側の読み取りペースや読み取り順序と説明者のそれがマッチしないことが多いので、瞬時に読み取れる量だけで進めていくのは互いの同期がとりやすいと思う。

しかしこれ、文章力と構成力がないとなかなか難しいぞ。元の文章がすらすら読ませるストーリーを持っていないといけないし、だいたい簡潔な言葉にするのが一番大変だし、図面が多いと過剰に説明したくなるのも人の性なので。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

主審 [朝から笑わせていただきました。 プレゼンってダメな奴ほど余計なことかいてる気がしますね。しかも同じことroopしてた..]

すまいり [メソッドサイト見ました。 昔の邦画の宣伝思い出しました。 「話題独占!」「黒澤監督入魂の時代劇!!」 とかスクリーン..]

あし [ども。loopですね>主審(^^; 咀嚼できてないプレゼンは「それってこういうこと?」って言いたくなります。 映画の..]


2007-04-07

べつやくメソッド

べつやくメソッドというのが一部で流行っている。べつやくれいの「円グラフで表せる思い出もある」という主張を受けて、各所で円グラフ書きツールが作成されている。こういうのは手書きでないと味が出ないんだよなーと思ってたら、手書きっぽい円とか文字を使うツールが出始めて、ついにはflash実装だ。みんな手が早いなあ...。

ということで使ってみました。ドラッグアンドドロップで文字配置とは大胆な。

べつやく

いや、クアアイナのハンバーガーはマジ美味いですよ。肉汁たっぷりなハンバーグはちょっとレア気味でちゃんと炭焼の味がするし、口にぎりぎり入るアメリカンなサイズがたまらん。
ベイクオータに行く=ハンバーガーを食うと行っても過言ではない。もうちょい駅から近ければいいのだけどねえ。まあバーガーキングが今年の夏再上陸するらしいので、そうなると遠くのクアアイナより近くのバーキンなわけだが。

うーん、やはり予想通りだけど、円グラフがすばらしいんじゃなくて、べつやくれいのネームセンスがすばらしいのだなあ。


2008-04-07

潮干狩り

shiohigari
会社の上司のお誘いで潮干狩り。会場は海の公園

引きこもり系の我が家にしては珍しい外イベントで案の定ヘトヘトになりましたが、天気にも恵まれてかなり楽しめました。3万人の人出だったそうで。

獲れたのはアサリとマテ貝。あとは正体の分からない巻き貝が大量に獲れたのですが、後で調べてみるとツメタガイという貝のようでした。アサリの天敵で、食べられなくは無いが調理は難しいらしい。

アサリは今朝の味噌汁などでいただく予定。