トップ «前の日記(2004-02-11) 最新 次の日記(2004-02-17)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2004-02-15 [長年日記]

充電

海
と、いうわけで帰ってきました。結局与論島には一泊しかできなかったのですが、天候に恵まれて青い空と海を堪能してきました。
いろんなひとから、「まだ寒いよ」と言われていたのであまり期待してなかったのですが、天気が良かったせいか、体感的には初夏といったところで、昼間はTシャツだけで大丈夫でした。夜はさすがにまだ肌寒い。

ほんとうは2泊だったのだけど、一日目、那覇〜与論の飛行機が機材トラブルでいきなり飛ばない!なにせ一日一本なので、飛ばないとそれで終わりです。「もう少し早く来られたら鹿児島経由で行けたんですけどねー」って言われたが、パンフの集合時間より早く来てるんだぞ!いきなり凹む。

タコライス
結局JALが那覇のホテルを確保してくれたので、那覇で一泊することに。国際通りすぐそばのしょぼーいビジネスホテル。お詫びに夕食も、と言うが、こんなとこの料理食べないでましな琉球料理たべるぜ!とキャンセル。JALへの評価は下がる。こういうときはもっとましなホテルを取ってくれよ!と思うのは貧乏性だろうか。

昼は、国際通りをぶらぶらして、有名なtacos-yaでタコライスを食べる。タコライスはレトルトでしか食べたことがなかったが、いやまいった、こんなにうまい食べ物だったのか。チーズと肉がとてもいい感じ。国際通り自体は、..うーん、京都の新京極みたいな、土産物通りなのだけども、なんつーか軽薄短小でつまらん。おもしろい店も数軒あったけど、ほかは泡盛とSPAMと沖縄限定菓子とかで埋め尽くされていて、修学旅行相手なのねといったかんじ。

名護の桜
飯を食べてしまうと手持ちぶさたになってしまったのでさっくりレンタカーを借りて本島北部の名護市まで片道1時間ちょいのドライブ。満開の桜を見る。2月に花見なんてのもいいかんじではないか。飛び込みでレンタカーが借りれて良かったが、カーナビの性能が悪くて苦労する。沖縄自動車道は、うーん、結構単調で、山の中なのであんまり運転はおもしろくなかった。

夜はさとなお氏も絶賛の、国際通りをちょっと脇道に入った、あんつくに。ゴーヤチャンプルー、ミミガー(豚耳)の和え物、らふてぃ(豚角煮)、じゅーしー(雑炊)、豆腐よう、豚タンの炒め物、どれをとっても最高で、たらふく食って二人5000円ちょい。安すぎ。機会あればまた行くぞ!

百合が浜
次の日はようやく与論に。定員40人ほどの小さな飛行機。
空港はちょっと大きめのコンビニぐらいの大きさしかなくて、なんとも言えない風情。徒歩1分でビーチ。
与論島ははっきりいって海以外になんにもない島で、この時期は泳ぐにはまだちょっとつらいので人がほとんどいません。旅行客もほんの数組といったところ。いやあ、いいねえ。人がいないのは。

初日は百合が浜という、干潮時にだけ沖に現れるちいさな浜を見に行く。グラスボートで魚を見ながら移動。水の透明度は半端じゃない。浜には星砂が混じる。泳げる時期は人でいっぱいらしいが、人っ子一人いません。

与論の海
宿に帰ると、宿のプライベートビーチもほとんど独占状態で、ねそべってずっと本を読む。非常に贅沢な時間を堪能。
CDウォークマンを持っていったのですが、あまりに静かで、しかも波の音がすばらしいので、ほとんど使わなかった。二日目はレンタサイクルであちこち回ろうかと思ってたのですが、ビーチでねそべるのがあまりに気持ちよくて、そのまま飛行機が出る時間まで寝そべってましたとさ。

いい環境でひたすらのんびり。いやあ、充電されました。
オフシーズンの離島ってイイかも!