電車の駅には、 都会なほうへ=上り=2番線 田舎なほうへ=下り=1番線 というふうに、「くだり」呼ばわりする代わりに1番にしてあげる、 のような命名規則がある。』
というのはガセ。 これを使うと嘘つきになりますのでご注意ください。
JRの場合原則としては駅舎に近い方から1番線だが例外もあるんだそうです。 身の回りの電車はこの規則に従ってたので、もしかしたら、と思ったんだけど瞬殺。
ちなみに私の人生には下りホームしかありません(高橋克実風)。