やっと余裕が一日できたので試してみる。2DグラフィックライブラリであるcairoをRubyから呼ぶrcairo。
まず自宅のDebian。パッケージがあるのでインストールはapt-get一発。
ただ、Debianのパッケージではlibcairo がpdf/psぬきでコンパイルされているらしく、rcairoのサンプルもpngしか動かない。いずれにせよ自宅のヘボいサーバでは速度的にちょっと厳しいな。
ということで次にレンタルサーバにインストール。慣れないFreeBSDで、しかもちょっと古い4.1であるということと、スーパユーザ権限がないのでちょっと苦労したが、なんとか入った。詳しくはWikiの[rcairo](http://ashitani.jp/wiki/?p=rcairoに。
こっちはcairoのコンパイルで--enable-pdf --enable-psオプションを付けたので、ともに動くようになった。
さて、あとはrubyから動くmatplotlib のようなものが欲しいなあ。やっぱ作るか...。