トップ «前の日記(2006-02-10) 最新 次の日記(2006-02-18)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2006-02-12 [長年日記]

冨田恵一@トップランナー

今日のトップランナーはプロデューサの冨田恵一。自宅スタジオとか、Rhodesを弾く姿が見れて満足。

あと、スタジオで多重録音を再現。個人的にはドラムの打ち込みを見たかったのだけど、Rhodesとベースとストリングスを重ねるところをひととおり実演。そうか、ベースも自分で弾くのか。さらっと弾いてたけど、そのメロにそんなコードとベースライン付けるのはあんたぐらいだよ..。私のなかでは、冨田恵一といえばキリンジなのだけど、キリンジについての話題は一瞬。まあしょうがない。

BGMにSteely DanのJosieとかLarry CartonのRoom335とか流れてて私のツボに直撃。やっぱそうだよねー、その辺の音楽が好きな人だよねー。

2月16日(木)24:00から再放送らしいので、多重録音をやる人で見てない人はぜひとも見るべし。

(2/18追記)

サンレコの企画ムービー
でもアレンジ手順をさらっとやってます。20分ぐらいのムービーなので
時間ある人はどうぞ。

こちらでは私が見たかったドラム周りのことが少し触れられてました。自作のサンプル集で打ち込みしてるとは以前から聞いてたのですが、まさかステップ入力だったとは!! あとやはりものすごいサンプルの多様さだった。あのライブラリ欲しい。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
オカ (2006-02-13 23:47)

見ました。なんというか、高度なことを異様にさらっと見せてる感じでしたね。<br>TVの収録スタジオにRhodesやらなんやらガチで持ち込んでましたもんね。面白かったっす。

主審 (2006-02-14 00:22)

おっと。。見逃しちまった・・・<br>残念!再放送は見逃さないようにしたいな。

あし (2006-02-14 08:25)

>オカ<br>そうそう、あんな変態コードさらっと弾くのは変ですよねえ。あとギター・ベースもやけにうまい。<br><br>>主審<br>ぜひ見てください。世の中スゴい人は居るもんです。まあ、多重録音の具体的なテクニックが聞けるわけでもないですが。

すまいり (2006-02-16 22:18)

どもです。<br>こないだようやくshipbuilding、TSUTAYAにて捕獲完了しますた。<br>TRもチェックしてたにも関わらず、トリノに気をとられ見逃してた!<br>今晩これから見ます。サンクス!!<br><br>Babyはお元気?「指写真」可愛いよね。<br>実は僕の知人(ジャズベーシスト)の息子と同じ名前なんで驚いたっすよ。

Mr.HEKKORY (2006-02-17 01:12)

あぶないあぶない、再放送見ました。<br>富田恵一うらやましいなあと思ったです。<br>多分本当はああなりたいんだな、自分は。<br>んでも一日10時間練習って、若いってすげえ。

すまいり (2006-02-17 12:45)

ギター練習一日10時間ってのはインギーのコメントに触発されたのか?フュージョン系でないけど。でも、それ2年続けたってのがなかなか。<br>高三の文化祭で彼が演奏したのはRoom335だったりして。<br>多重録音デモで、元歌のピアノとは違うコード(リハモ)してたけど、あれは何気にスキル高いよね〜。「ドミソシ」知ってるだけじゃあ、ああはイカんっすよ(笑い)。

あし (2006-02-17 16:50)

>すまいり氏<br>ごぶさたです。結構似た名前居るみたいっすねー。<br>リハモですが、そう、あれはありえないっす。代替コード宛てるにしてもあんなにすらすら出てこないっす。<br><br>>HEKKORY<br>「富」の字がちがうぜ。そうそう、うらやましいってのはよく分かる。ああいう自宅スタジオで仕事できてて、なおかつやりたいこととやれてることが一致してるのはすんごいうらやましい。<br><br>しかし10時間なんてどうやったら確保できるんだろう??