夏休みは今日までだったのですが、予想したとおり子守りで終わりました。
なんだかさっぱりわからないんですが、泣くたびに抱っこしてたりしてるだけで食事の時間になり、気がつくと夜になっています。いやまじで。
そんな合間を縫って京ぽんを修理に出してきました。
ずいぶん長く使ってて
電池がヘタってしまっており、ものの15分で何も言わずいきなり電源落ちしてしまうという使い物にならない状態だったので機種変更を考えたのですが、見回すと候補になりそうなのはW-ZERO3[es]ぐらい。しかし、実機を触ってみるとOpera起動に何秒かかってんねん、というもっさり感爆裂なので萎えてしまい、
バッテリ交換することにしました。ヨドバシとかではバッテリは扱ってないそうなのでウィルコムプラザへ。窓口で話してみると、バッテリ交換でもいいけど、修理扱いのほうが安い(¥4,000→¥2,100)ですよというので修理に出してみました。サポートコイン(マイレージ)が使えるということで結局タダになりました。ツイてる!
京ぽんと同等性能でいいからもうちょい薄いやつを作ってくれないかなあ。nicoは実機を触ると思ったよりいい感じ。さすがにブラウザがない端末は要らないですが。
Ajax/Graphvizがクラッシュしてしかもレンタルサーバを超過負荷にしてしまった...管理者さん、サーバ共用しているみなさん、すみません。冷や汗かきつつ修正。どうも変な特殊文字を入れたときにdotがハングアップしてしまうバグがあるようだ。異常を起こす文字の範囲が不明なので、とりあえず今回死んだ入力は救えるようにして、
CGI側でタイムアウトを監視してkillするように修正。あとでっかいファイルのコピペらしきものも目立つので入力のバイト数などにも制限を付ける。いまいちだがしょうがない。
ついでにマニュアル等の整備と、無向グラフ対応を追加。
知人が発売初日に並んでゲットしたW-ZERO3[es]、一通り見せてもらいました。色は白。たしかにまだ進化途中という印象。<br>画面表示が縦横自動で切り替わるのは単純に良いなぁと(もはや当たり前?)<br>お店に並んでた人は女性客が妙に多かったとの事。携帯メール目的なんすかね?
それは不思議ですね>女性多し イメージと違う。
SurfTrackいいっすね。<br>普段おいらは Mix Clip(ttp://www.web-20.net/sbm/)をチェックしているんですが、ここから人気エントリ引っ張ってみるのもよいかと。
ども。この手の機能は、それなんてPlagger?と言われて終わりなんですが、他のツールとの連携次第ではまだまだいけるかなあと。