KORE(「これ」ではなく「コア」)という、Native Instrumentsの
音源があります。サンプラーとシンセとエフェクトを一体化して、
かつインターフェイスも統合しましたよ、といういわゆる全部入り音源。
これのフリー版ともいうべきKORE PLAYERがリリースされました。30音色付きで、$60ぐらいの拡張音源が使えるとのこと。さっそく落としてみましたが、シンセっぽい
音が充実してますね。私の興味は生音がメインなので
その辺に注目すると、アコベ、ラテンパーカッションあたりが使えそうです。ドラムは生と電子がいくつか入ってます。まあフリーなら悪くない、って程度。ギターはナイロン弦とエレキなリード。悪くないですがギターは打ち込みしない主義なのでパス。全般にIndependence Freeのときほどの感動はなかったです。ピアノでも入ってたらずいぶん評価が違ったのですけど、ピアノはエレピのみで、しかもアルペジオつきとか変なクセのあるもの。まあ、この品質のフリーものにケチをつけるなんていい時代になったものではあります。
てことであまり参考にならんと思いますが、KORE PLAYERだけで作ったデモがこちら。エフェクトは無料有料いくつか使ってます。
インターフェイスは今風で良く出来てると思います。音源の種類(PianoなのかBassなのかといった類)とモード(サンプルベースなのか、物理モデルシンセなのか)で検索できたり、
各パッチにRatingがつけられたりとなかなかに気が利いています。大量の音源があれば使いやすいでしょうね。
今後の拡張音源次第ですね。現行のもので興味あるのはSAX & BRASSぐらいかな。この値段なら悪くない気がしますが。
おおっ!<br>これ全部フリーのKORE(笑)の音なの?<br>60$払ってないってことでしょ?<br>濃い(立ちそうな)音に聞こえるなぁ。<br>すげえすげえ、良い時代ですねぇ。
そうです。これフリーのKOREです。濃いのはがっつりコンプかけたせいもあるんですけど、とくにベースは音ネタが良好ですね。$60のブラス買ってみるかなあ。
おお、かっこいい。<br>デモっぽいー。
ども。最近はなかなか曲作りが進みません。これぐらいさらっと1曲できんもんかねえ...。
インストールしてアクティベートしたんですが音が出ません・・・。<br>何が理由なんでしょうか。よろしければ教えていただきたいです。
>まささん<br>状況が全然見えないので想像で。起動しただけだと音色が選ばれてません。右側の音色リストのどれかをダブルクリックすれば選ばれます。
お返事誠にありがとうございます。<br>詳細を記さないで申し訳ありませんでした。<br>音色(例えばAbyss Flowers)をダブルクリックし、上に選択した音色の名前は表示されるのですが音は出ないのです。再生ボタンをクリックしても出ませんでした。
MIDI/オーディオデバイス設定は適切ですか?MIDI入力は入ってますか?MIDI入力が通ってれば右上の「MIDI」が光るはずですが。「再生ボタン」はクロック同期のためのボタンで音の出る出ないとは関係ないです。
お返事誠にありがとうございます。<br>格設定を変更・確認致しましたが問題はないようです。<br>そうするとこちらのパソコン側の問題なのでしょうか?色々と自分なりに調べてみたのですが自己解決できなかった為書き込みを行った次第です。<br>最後にお返事遅くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
ホストは何ですか?スタンドアロンですか?もう一度伺いますがMIDI入力は入ってますか?
お返事誠にありがとうございます。<br>ホストはスタンドアローンではないと思います。<br>MIDI入力は入っていないようです、光っていません・・・。<br>「Control」をクリックしてみると、Outputは「Microsoft GS Wave SW Synth」となっているのですが、Inputは「None」となっていました。そこにも何か操作が必要なのでしょうか?<br>パソコン初心者のため知識不足ですみません。<br>最後にお返事遅くなってしまい誠に申し訳ありませんでした。
それでは間違いなく音は出ません...。長くなりそうですので、今後は、このページ右下に書いているメールアドレスにでもメールいただけますか。
kore2 をインストールし、アクティベートもおこなったんですが、cubaseのvstでkore 2立ち上げると、rum demo,buy,ac<br>tivateと出てしまい、demoかオフラインでアクティベートしてしかたちあげられません。<br><br>宜しければ解決策教えて頂きたいんですが、よろしくお願いします。
私はTracktionというホストで使ってますがそういう現象は起きたことがないですね...。お役に立てずもうしわけないです。
ご返答わざわざありがとうございます。<br><br>他にまた解決策探してみます。<br><br>また質問あることがあったら、また宜しくお願いします。<br><br>失礼します。