トップ «前の日記(2009-04-09) 最新 次の日記(2009-04-28)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2009-04-19 [長年日記]

PC-50導入

10年以上使ってきたシンセサイザーRoland XP-50 。数年前から液晶が壊れて何も見えず、まあでも音源は使わないからさほど不自由ないかとMIDIキーボードとして使ってきたが、ついに天然トランスポーズ(?)がかかるようになってしまい、何を弾いても+7(Cを弾くとGが鳴る)され、キーも利かなくなってしまったので、HardOff送りに決定。

音源は全部PC内部に入ってるのでもう完全に入力装置でいいやといろいろ楽器屋で試したが、なにせRolandの鍵盤しか所持したことがない(といってもD-5, XP-50の2台)もので、あのねちゃねちゃした独特のキータッチ以外は受け付けなくなってしまった。ボタンやスライダーはろくに使わないし、たいてい49鍵で足りるので一番シンプルなPC-50に決定。

USBバスパワーで動くので、USB以外は何もつなぐ必要がない。これはいいね。鍵盤単体でトランスポーズ(もちろん天然ではないやつ)ができればいいのだけど、そういう機種はあんまりないみたい。まあ、PC側でやるからいいけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
ふとん (2009-04-20 02:21)

私は最近XP-80を触る機会があり、76鍵はいいなー、と思いました。

あし (2009-04-20 22:16)

たぶんそれは弾けるひとだからだと思う...。