トップ «前の日記(2006-11-23) 最新 次の日記(2006-11-27)» 編集

あしたに日記[RSS]

Wiki/Bookmark/Top


2006-11-25 [長年日記]

D言語をかじる

前から興味があったD言語を少しかじってみることにした。Cの次なのでD。一文字ネーミングは検索が大変だからやめてほしい。

たいていの仕事はRubyで間に合っているので、
どうしてもWindowsのネイティブコードが欲しいってときにしょうがないからVisualStudioを立ち上げたりするのだけども、ヘタレなので正規表現や連想配列ぐらいないともう何も書けない。とほほ。

第一候補のC#はコンパイラが無償配布されているのを最近まで知らなかった。入門サイトをさっとみた感じ、思ったより悪くない。ただ、使ってもらう人に.NET Frameworkをインストールしてもらわないといけない点がなあ。

というわけでお次はD。Linux版のコンパイラもあるのね。これはいい。例をさらってみたけど十分ベターC/C++として使える。文字列は普通に文字列(?)だったり、配列は自分の長さを知ってたり、foreachとか、文字列switchとか、いいねえ。あと言語仕様というよりコンパイラ仕様だけど、バグの温床になりそうなものは警告じゃなくてエラーってのもすてき。ローカル変数の宣言ものとか、ハマったことあるし。

ということでもう少し遊んでみようかな。

(追記)とりあえずSDLで画像ファイルを表示するところまでできた(メモはWikiのD。SDL自体初めてだけどいい感じかも。