DTMな方限定のネタです。
Yellow ToolsというドイツのメーカがソフトサンプラーIndependenceのフリー版である
Independence Freeというのを公開してます。mixiで評判になってたので、2GBの音源ライブラリをダウンロード(!)という無茶な公開形式にめげず半日以上かかって落としたところ、これがなかなかいい音。
ベース、生ドラム、パーカッションと、フリーでは手に入りにくい音源に偏ってますが、痒いところをよく知ってますね。
とりあえず、どんなものか数小節鳴らしてみたのがこれです。
ピアノとエレピ以外は
Independence Freeです。今後もこのソフト用の音源を公開予定らしいので楽しみに待とうと思います。
曲のほうですが、ブルースの上に変なコード
を乗せたらスティーリーダンっぽくならないかと試してみました。ナメすぎでした。でも冒頭のFmaj7/Gは気に入ったのでいつか使おうと思います。
おお!<br>音もいいけど、曲もなかなかいいよ!<br>ベースもドラムも生っぽいね。<br>でも、やっぱピアノがいいわ。(笑)<br>カールトン風フレーズを弾きたくなったよ。<br>もっと普通の進行にすればマイケル・フランクス風とかでいいかも。
あ、そうそう完成させるときはギター弾くからいってねん!
どもー。お褒めありがとうございます。得てして作り込んだものより数時間でさらっと入れたもののほうがよかったりしますねえ。リメイクする機会あればよろしくです。<br><br>聞こえないですがベースにはフレットノイズとか勝手に入ったりしてなかなか気持ちいいです。ピアノは市販品なのでさすがに良いです。
初めまして。<br>すみません、少々教えて頂きたいことがあるのですが…。<br>私もIndependence Freeをダウンロードしてインストールしたのですが、オーディオドライバーが無いとか何とかってウインドウが出て音が鳴らないんです。<br>導入時に何か設定することとかあるのでしょうか?<br>ソフト自体の起動はしますが、起動させた直後「Audio PreFerence」というウインドウが立ち上がって、DriverとかI/O Buffer SizeとかSample Rateとかの入力を求めるウインドウが出るのです。<br>ここで設定しようとプルダウンボタンを押すのですが、何も表示されないのです。??<br>Cドライブのドライバーフォルダから何らかのファイル名をコピペしようにも必要なドライバーが何なのか分からないものですから、未だに音が出ていません。<br>もしも導入時の注意事項等がお分かりになりましたらご教授願えませんでしょうか?<br>宜しくお願い致します。
うわ、4月にコメントいただいてますが今気づきました。まだお悩みならとりあえずこのサイトの右下に書いてあるアドレスにメールください。