こどもの国でサンマを炭火で食べる会というのに参加してきました。要綱に「ごはんと箸を持参してください」と書かれているシュールな集いでした。いまどき往復ハガキで申し込む(Webで募集しているにもかかわらず!)レトロな感じも素敵です。
サンマが一人一匹支給されるので、セットされている炭火のコンロでめいめい焼いて、大根を各自おろして、醤油、お茶とともにいただきます。
醤油は業務用っぽい2リットルビンがどんと置かれていましたが、
我が家はマイポン酢(ゆず畑)を持参して使いました。
肝心のサンマですが、炭の香りが効いてスーパーうまかったです。普段食べているものと同じサンマとは思えない。やはり炭火の直火焼きは格別です。だいたいバーベキューは自宅では当然できないし、外でやるには準備や後片付けが面倒ですが、この会はほんとにご飯を持っていくだけで、コンロの火はもうついてるし、ごみも全部引き受けてくれますので、グータラな我が家にはもってこいです。サンマ自体もかなり新鮮なものだったらしく、ワタまでおいしくいただきました。予想以上においしかったので毎年の恒例行事にしたいと思います。
こどもの国ははじめてだったのですがとにかく広い。名のとおり子供の好きそうな遊具が大量にある上に、芝生エリアがたくさんあって昼寝するのもよいです。うちの子はまだちょっと小さいのと、主な興味の対象が「水」とか「砂」とかだったりして学者肌(?)なのでここじゃなくてもよさそうな行動ばかりしていましたが、まあそのうち一日中こういうところで遊んでくれるんじゃないかと思っています。
まだゲップが炭火臭いですが満足な一日でした。
秋刀魚の味、好きです!秋になれば週一で食べてもOKなくらい。でも野外で食べた事ないから、うらやましい!<br>ウチの近場の秋刀魚イベントとしては、目黒のさんま(目黒で毎年やるお祭りで、たしか一人一匹無料で食べられる)にいつか行ってみたいと思ってます〜<br><br>しかし、炭の香りとかゲップが炭火臭いっていったい。。(^^;;
どもども。芝生の上で食べるのは楽しかったです。目黒とか恵比寿では商店街でやるみたいですが、それもまたよいかも。
目黒出身なので、秋刀魚祭りには行ったことが何度かあります。<br>最近、秋刀魚が旬のせいかとても安く、しかも脂がのっていて<br>おいしいので、ついつい買ってきて、たたいたり<br>焼いたり、煮たりと楽しんでおります。<br><br>芝生、良いですねえ(ノ´∀`*)<br>私もjrに指さされて「ん!」って言われたいです。
塩焼き、煮物、刺身、とこの時期は我が家もヘビーローテーションです。<br>たたきは未体験だけどおいしそう。
お!<br>まさに的屋好み!(笑)<br>穴のBBQでもさんまはめちゃうまかったですものね。<br>ましてやこのような会の秋刀魚ならば尚のことでしょう!<br>またBBQでもやりたいですね。
ども>主審。BBQ懐かしいですねえ...もう10年ぐらい前?
皇子が旅立つ前だったと記憶しております。
いまいち記憶が...。前世紀なのは間違いないと思いますが。
いいですねー、秋刀魚。<br>うちの近くには道具を一式貸してくれるバーベキュー場があるので、<br>今度秋刀魚持参で試してみようと思います。
ぜひ試してください。大根おろし、ポン酢、白御飯もわすれずに。