vstguiというGUI用のライブラリもSDKに付属しているが、あまりに雑然としていて読む気がしなかったので、[JUCE](http://ashitani.jp/wiki/?p=JUCEというTracktionの作者の作ってるライブラリでGUIをつけてみた。それだけでなかなかいい感じ。イベントの扱いはVST SDKよりもっと高機能で洗練されてる。イベントにタイムスタンプがついて、時間順にソートされてるのがすばらしい。写真にあるような鍵盤のコンポーネントも簡単に使えるし、これからVST作成を学ぼうという人はJUCEから入るべき。GPLだけど。
ログウィンドウにputsとかpできるようにしてみた。超便利。
とりあえず最低限のところまでは来た。さーてコード整理でもするか、と思ったら、VC2005のリファクタリング機能ってC#のみなのね...。
すげぇ・・・<br>さすがは技師だぁ。。。<br>こんなことやっちゃうのねん。<br>びっくりだぁ。
VS2005、リファクタリング機能がついてるんですか!知りませんでしたorz ハズい(汗<br>C#だけなら使うことは無いんですけどね・・・
>主審<br>いやいや、まだまだ私なんぞ...。しかしけっこう手間がかかるし数も出ないのに、数万とかでよく売れてるもんだなあと思いますよ。<br><br>>こひろ<br>C#つかうことない?評判はいいけど私も未体験。リファクタリングどうしよう...。テキトーなメソッド名とか変えたいんだけどエディタで置換ってのもなあ..。
C#使わないッスね〜。評判は悪くないみたいですよね。<br>周りにも使ってる人がわずかに居るみたいなんですけど、どうも気力が...<br>おかげで仕事以外でWinAP作る時は大体Cで作ってます(汗<br>Eclipseのリファクタリングはjavaだけでしたか。やっぱりエディタで全置換でしょうか...
C#と.NETはなかなか生産性高いらしいすよ。<br>私はRubyしか書けない体になってしまったのでC++の文法に苦しんでいます。同じ事なんども書かせるなよなー。