ブラウザがWebサーバとして動くというもの。ローカルフォルダを指定するとそのフォルダがWWWアクセス可能になる。ふむ。一見サーバにどんどんアップロードしてるだけじゃないの?という風に見えるが、ちゃんとルータ越しにサービスしてるらしい。FireFoxから見てみる。Operaを落とすと見えなくなる。Operaのサーバを介してDDNSしてるのか。変な感じ。まあ、起動してないときはつながらないというSkype感はかえって面白い。ファイル交換サービス涙目か。
しかし、いまどきのルータってデフォルトでポート80空いてるんだっけ。でないと初心者の方には結局使いやすくならないわけだが。あー、サーバで中継する以上、80番である必要はないか。
便利そうですねー。っと思ってたんですけど、<br>これっていわゆるファイル交換ソフトの類とはどう違うんですか?<br>すみません、ど素人の質問で。。。
ファイル交換だけに話を絞ると、<br>*クライアントは普通のブラウザ<br>*サーバは普通のPCで設定が最小限<br>という点でしょうかねえ。